
ステーキ&ハンバーグレストランとして全国展開をしているステーキ宮。
良質で美味しいステーキが、比較的リーズナブルな価格でいただけるという事もあり、人気のお店でもあります。
ステーキハウスというだけあって、やはり売りはジューシーなステーキやハンバーグなどになります。
ステーキ宮のメニューは見るからに高脂質で高カロリーであることがうかがえることから、ダイエット中のに方は食べるのを控えるという方も少なくありません。
しかし、食べ方さえ気をつければ、ステーキ宮でも効果的にやせることができるのです。
今回は、ステーキ宮のメニューがダイエットに使える理由などについてまとめていきたいと思います。
■ステーキ宮のカロリー
ステーキ宮の定番ステーキメニューといえば、やはり宮ロースでしょうか。
ステーキ宮では、公式にカロリー表を公開していないので、およそでの計算になります。
ステーキ宮で提供されている牛ロースは「インジェクション加工肉」と表記されています。
インジェクション加工とは、一般的にお肉を美味しくするための加工法で
牛肉などに高級和牛の牛脂などを注入して作られることが一般的です。
そのため、輸入牛肉でもカロリーが高くなります。
このことから計算すると、
150gで約400kacl~450kacl程
になると考えられます。
■ステーキ宮はダイエットに使える
このように、ステーキ宮のカロリーは一般の輸入牛肉と比較しても脂質が多く高カロリーです。
しかし、このステーキ宮のステーキを食べても効果的に痩せることは可能です。
脂質の高い牛肉などは、体に脂肪として貯まりにくく、新陳代謝を上げてくれる為、
ダイエットに効果的な食材になります。
また、高カロリーで腹持ちが非常に良いため、間食をしなくてもすむというメリットもあるのです。
ダイエット中の間食は、余分なカロリー摂取にもつながり太りやすくなります。
その点、高カロリーで腹持ちの良いステーキ宮は、ダイエットに効果的なのです。
■ステーキ宮のやせた後の食べ方
赤身肉のステーキなどは代謝をあげて筋肉へとなりやすい食材になります。
ダイエットに成功してやせた後も、気にすることなくステーキ宮のステーキ肉を食べることをおすすめします。
肉を食べすぎると太るのでは?
と思われがちですが、この場合一緒に食べるご飯に問題があります。
ライスは糖質が高いので、やせたあとにたくさん食べるのはおすすめできません。
やせた後にステーキ宮を楽しみたいのであれば、ライスの量を極力少なめにして、
ステーキのグラム数を増やすなどの方法で満腹感を得るようにするとダイエットに効果があるでしょう。
■ステーキ宮の食べ方の注意点
代謝がよく脂肪になりにくいとはいってもやはり食べ過ぎるのはダイエットにおいてはNGです。
腹持ちを良くするために高カロリーのステーキを食べること自体は決して悪い事ではありません。
ステーキ宮ではセットメニューのライスやパンはお変わりができるため、注意が必要です。
しかし、糖質を抑えるためにも、一緒に食べるライスやパンは、
ほどほどの量を食べるようにしましょう。
食後にどうしても足りないなと感じた場合には、サラダやスープなどで調整をするとよいですね。
■まとめ
ステーキ宮で提供しているステーキは、やわらかく美味しくなるような加工がなされているため、
通常の肉と比較してもカロリーが高めになっています。
通常であれば、このような高カロリーな食事はダイエット中には控えるべきだと考えられていますが、
糖質さえ上手にコントロールができれば、満足いくまでステーキを食べたとしても太りません。
ダイエット中だからと低カロリーのものばかり口にしていると、ストレスが溜まるだけでなくすぐにお腹が空いてしまいます。
当然ながら、空腹感が続くとつらいですし、間食につながってしまう場合もあるでしょう。
結果、ダイエットの成功においても妨げとなってしまうのです。
ステーキ宮は高カロリーなメニューが豊富のため、腹持ちが良くダイエットに効果的ですので、積極的に利用するとよいですね。
それでもお肉とごはんって美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいますよね。
そこで、少し油断をした肉食女子に
メタバリアスリムが特におすすめです。
メタバリアスリムには植物成分のサラシアが入っています。
サラシアには悪玉菌を減少させ、腸内環境をよくする作用があり、また、脂肪の吸収を抑える海藻ポリフェノールも配合されていますので、ダブルでダイエット効果をもたらします。
現代人に欠かせないサプリメントですが、栄養補給だけでなく、ダイエットや美容にも効果的です。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。